私は沢山のブログを持っていて、自己紹介のリンクをたどるとわかるのですがプロフィールの説明も複数ブログの紹介をいっぺんに行っています。
デフォルトだとプロフィールの自己紹介の文章がそのまま各ブログの自己紹介に乗っちゃうのですが、各ブログの中ではそれぞれ個別の自己紹介文を記載したいので、その手順について書いています。
手順
「テンプレート」を開き、「HTMLの編集」ボタンをクリックします。警告のメッセージでは「続行」ボタン。
そして HTML の編集では「ウィジェットのテンプレートを展開」にチェックします。
そして自己紹介のところにある profile-textblock というクラス定義で、<data:aboutme/> という部分を消してそこに直接文章を書き込みます。
※<data:aboutme/>は、キー操作で検索( Ctrl + F )にして data:aboutme で検索しても見つけられます。
まるとんの日記の場合
<b:widget id='Profile1' locked='false' title='自己紹介' type='Profile'> のブロックの所がこのようになります。
<b:if cond='data:aboutme != ""'><dd class='profile-textblock'>ブログを作ったメモなどをまとめています。</dd></b:if>
※1 テンプレートによって細かい所は異なると思いますので、おおよそのやり方を把握して同じようなやり方で実施してみてください。
※2 動的ビュー(Dynamic View)にはこのやり方では実現できないようです。私は仕方ないのでサイドバーにあるAbout Me(自己紹介)を削除し、トップに表示されるバーに自己紹介のリンクをつけています。→ maruton's bento を参照
モバイルのレイアウトも変更
上記を変更してもモバイル表示でのプロフィールには反映されないです。
デフォルトだとモバイルテンプレートが「デフォルト」になっているのですが、その場合には同様にプロフィールの文章そのままが表示されてしまうので、「テンプレート」を開いたところでモバイルのところの歯車のアイコン
ただしもとのテンプレートがモバイルに対応していないとダメなようで、この「カスタム」への変更で実現できたテンプレートとできなかったテンプレートがありました。それは仕方ないかなぁ。
Blogger Tips のページに戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿