これを正しく ¥ マークで表示するには、[HTML]表示にして、¥ 記号の代わりに文字実体参照(文字の名前)である ¥ と書けば表示することができます。(セミコロンまで必要)
また、文字コードを用いた数値文字参照でも表示できます。この場合も[HTML]表示で ¥ と入力します。(¥ を知ってれば特に知らなくても大丈夫)
反対にBlogger の投稿編集中、WYSIWYG 画面([作成]の画面)で文字を入力し、[HTML]表示にすると自動的に文字実体参照に置き換わって表示されるものもあったりします。
○や□が小さく○や□と表示されてしまうのは文字コードの問題ではなくてフォントの問題です。
こちらに解決方法をまとめています。
■ よく使われるもの
| 表示される文字 | 文字実体参照 | 数値文字参照 (10進表記) | 数値文字参照 (16進表記) | 説明 |
| ¥ | ¥ | ¥ | ¥ | 円マーク |
| " " | |   |   | (改行をしない)空白 |
| < | < | < | < | 小なり |
| > | > | > | > | 大なり |
| & | & | & | & | アンパサンド |
| " | " | " | " | ダブルクォーテーションマーク |
| ' | ' | ' | ' | シングルクォーテーションマーク |
■ その他/おまけ
| 表示される文字 | 文字実体参照 | 数値文字参照 (10進表記) | 数値文字参照 (16進表記) | 説明 |
| © | © | © | © | Copyright(著作権) |
| ® | ® | ® | ® | Registerd(登録商標) |
| € | € | € | € | ユーロ |
| • | • | • | • | ブリット(黒丸の点) |
| ↓ | ↓ | → | → | 下向き矢印 |
| ↵ | ↵ | ↵ | ↵ | 改行のマークに似た矢印 |
| □ | -- | ■ | ■ | 白四角 |
| ■ | -- | □ | □ | 黒四角 |
| ○ | -- | ○ | ○ | 白丸 |
| ● | -- | ● | ● | 黒丸 |
| ♀ | -- | ♀ | ♀ | 女性(フェミニン) |
| ♂ | -- | ♂ | ♂ | 男性(マスキュラ) |
| ♠ | ♠ | ♠ | ♠ | スペード |
| ♣ | ♣ | ♣ | ♣ | クラブ |
| ♥ | ♥ | ♥ | ♥ | ハート |
| ♦ | ♦ | ♦ | ♦ | ダイヤ |
| ♪ | -- | ♪ | ♪ | 音符記号 |
| ① | -- | ① | ① | 1 |
| ② | -- | ② | ② | 2 |
| ③ | -- | ③ | ③ | 3 |
| ④ | -- | ④ | ④ | 4 |
| ⑤ | -- | ⑤ | ⑤ | 5 |
| ⑥ | -- | ⑥ | ⑥ | 6 |
| ⑦ | -- | ⑦ | ⑦ | 7 |
| ⑧ | -- | ⑧ | ⑧ | 8 |
| ⑨ | -- | ⑨ | ⑨ | 9 |
| ⑩ | -- | ⑩ | ⑩ | 10 |
| ⑪ | -- | ⑪ | ⑪ | 11 |
| ⑫ | -- | ⑫ | ⑫ | 12 |
| ⑬ | -- | ⑬ | ⑬ | 13 |
| ⑭ | -- | ⑭ | ⑭ | 14 |
| ⑮ | -- | ⑮ | ⑮ | 15 |
| ⑯ | -- | ⑯ | ⑯ | 16 |
| ⑰ | -- | ⑰ | ⑰ | 17 |
| ⑱ | -- | ⑱ | ⑱ | 18 |
| ⑲ | -- | ⑲ | ⑲ | 19 |
| ⑳ | -- | ⑳ | ⑳ | 20(1~20まで連番のコード) |
| ㉑ | -- | ㉑ | ㉑ | 21 |
| ㉒ | -- | ㉒ | ㉒ | 22 |
| ㉓ | -- | ㉓ | ㉓ | 23 |
| ㉔ | -- | ㉔ | ㉔ | 24 |
| ㉕ | -- | ㉕ | ㉕ | 25 |
| ㉖ | -- | ㉖ | ㉖ | 26 |
| ㉗ | -- | ㉗ | ㉗ | 27 |
| ㉘ | -- | ㉘ | ㉘ | 28 |
| ㉙ | -- | ㉙ | ㉙ | 29 |
| ㉚ | -- | ㉚ | ㉚ | 30 |
| ㉛ | -- | ㉛ | ㉛ | 31 |
| ㉜ | -- | ㉜ | ㉜ | 32 |
| ㉝ | -- | ㉝ | ㉝ | 33 |
| ㉞ | -- | ㉞ | ㉞ | 34 |
| ㉟ | -- | ㉟ | ㉟ | 35(21~35まで連番のコード) |
| ㊱ | -- | ㊱ | ㊱ | 36 |
| ㊲ | -- | ㊲ | ㊲ | 37 |
| ㊳ | -- | ㊳ | ㊳ | 38 |
| ㊴ | -- | ㊴ | ㊴ | 39 |
| ㊵ | -- | ㊵ | ㊵ | 40 |
| ㊶ | -- | ㊶ | ㊶ | 41 |
| ㊷ | -- | ㊷ | ㊷ | 42 |
| ㊸ | -- | ㊸ | ㊸ | 43 |
| ㊹ | -- | ㊹ | ㊹ | 44 |
| ㊺ | -- | ㊺ | ㊺ | 45 |
| ㊻ | -- | ㊻ | ㊻ | 46 |
| ㊼ | -- | ㊼ | ㊼ | 47 |
| ㊽ | -- | ㊽ | ㊽ | 48 |
| ㊾ | -- | ㊾ | ㊾ | 49 |
| ㊿ | -- | ㊿ | ㊿ | 50(36~50まで連番のコード) |
HTML Tips のページに戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿